2010年6月30日 22:40

 蒸し暑い毎日が続いていますが、みなさん体調など崩していませんか?なんだか、体がだるいですよね、、、。そのうえワールドカップ開催中で、寝不足なのではないでしょうか?こんな時は、地元の但馬牛の焼肉を、ビールを飲みながらがっつり食べて、スタミナつけたいものですね!!

 

 先日、「湯村の地産地消と活性化を考える会」に参加させていただきました。兵庫農漁村社会研究所の保田先生のお話がとてもおもしろく、興味深いものでした。湯村温泉だけにとどまらず、今の日本のかかえている食糧事情、高齢化問題、少子化問題とすべてが繋がっていて、考えさせられる事ばかりでした。

 

 折りしも、7月には参議院選挙。議員の方も、単なる票取りマニフェストではなく、真面目に日本の未来のあるべき姿を思い描き、選挙活動、いえ、選挙の時だけでなく、議員活動をして欲しいと思います。

 かくいう私も、政治のみならず、選挙にもかなり興味の無い有権者だと思います。学生の頃だったかな?小泉元総理を見て、「日本人にリチャードギアに似てる人がいる!!」発言をし、友人をあきれさせたことを思い出しました。こんな私ですが、政治にあまり興味のない方もこれからは一緒に関心を持って、大切な一票を投票しましょう。

 

 サムライ日本!!感動をありがとう!!走り続けること、諦めないこと、自分を信じること、そして仲間を信じること、思いが一つになるって素晴らしい!!日本国民みんなに勇気と元気と力をありがとう。

 

 中学校は、はや期末テスト。小学校もプール開きしました。球技大会、総体、夏祭り、夏休み、子供達の熱い夏もはじまりました。湯村温泉は海に山に自然盛りだくさん、元気な子供達を待っています。暑い夏を心の熱い夏に湯村温泉で。

 

 今日のおまけ・・・ついに、やっと、新しいデジカメ買ってもらいました〜♪でも、まだ機能が使いこなせません・・・。いつになったら写真入りの日記に戻れるのでしょうか?説明書読んでも、目が字を見るのみで、意味を認識しないんですけど・・・。弱ったな〜。

 

2010年6月10日 22:40

 ついに、待望の半袖生活始まりました。やった〜!!身軽はよいですな〜。洗濯だって鼻歌まじりですよ♪ただ、日焼けは気になりますが・・・。今年はあの腕にする日焼け予防のロング手袋購入しました。ちょっと、おばさん入っちゃったかな〜?

 湯村の春祭り、賑やかに開催されました。まあ、我が家には祭り男がおりますので、いっそう賑やかな祭りになるわけです。何でやねん?の世界が繰り広げられます。祭りの準備に出かけては飲み、祭りの最中に飲み、祭りの片付けに出かけては飲み、記憶喪失でご帰宅。オーマイガッ!!祭りって飲み会だったの〜!

 ちなみに、祭り男と命名したのは、わたくしではございませんよ。そう、娘達でございます。さすが、父親のことよく理解しておりまする。

 

 辻井伸行さんに影響され、久し振りにピアノを弾いてみました。素晴らしい演奏を聴き、かなりご機嫌でピアノに向かったのですが・・・。おやっ?指が・・・。思うように動かず、楽譜を見て脳が確認し、指令を出し、指が動き、音となる一連の動作にかなりの時間を必要としたのでした。

 そうでした。プロでした。世界ナンバーワンでした。ついつい、自分も同じように弾けるとおろかにも錯覚してしまっていました。現実に戻り、唯一、ショパンで弾ける子犬のワルツを、間違えながら、スローに最後まで弾いてみる。まあ、今日のところはこんな感じで・・・。でも、これからは少しずつ弾いてみようかな?指の運動は脳に良いらしい。だんだんと衰えている脳に刺激もあげないとね。

 しかし、人を感動させるピアノを演奏できるなんて、本当に素敵ですね。しかも、あのような大舞台にもかかわらずにね。ふと、子供の頃、たった100人ほどのピアノの発表会でもドキドキしていた子供の頃の自分を思い出しました。うふふ。

 

 今日のおまけ・・・

 お化粧のマスカラってご存知ですよね?なくなったので購入しようと、ドラッグストアに出かけました。まではいいのですが、目当ての物が見つからず、店員さん見つけて「ほら、あれ、あの松潤の、何だったっけ?」と聞いただけで、奇跡的に「はい、こちらです。」と案内してくれました。さすがは嵐!!!わかっちゃうんですよね〜。すごい!!!

 と、感心していたら、「松潤のマスカラを使おうとするママがすごい!!」と、娘達に突っ込まれました。あらら、そこかい!!娘達よ、せめて気持ちだけでも若くいさせておくれ〜!!

 

2010年6月1日 22:40

 こんばんは。早く半袖になって洗濯物が少なくなったらいいなあと思いながら、まだなかなか半袖になれず、肌寒い湯村で天気予報を見るのを毎日欠かさない三姉妹の母でもある若女将の私です。

 

 春になると、湯村ではというより、但馬地方かな、沢山の山の恵み大地の恵みに触れることができます。ふき、筍、みずな、こごみ、たらのめ、わさび、ああ〜、いっぱいあって思い出せないわ。

 そしてね、それを荒湯に茹がきにいくのですが、必ず観光客の方に声をかけられます。珍しい風景なんでしょうね。この荒湯では、あくがぬけて軟らかく茹でることができるんですよ。私もついつい熱い説明をしてしまうこともあり・・・。とにかくいいんです!!

 せっかくですもの、さんきんではこの旬のもの、地元のものを召し上がっていただいています。和え物、煮物、揚げ物、さあ今日はどのようなお料理でいただけるか?楽しみにしていてくださいね。

 

 6日の日曜日は湯村温泉の春祭りです。あの大きな菖蒲綱で、老若男女、地元の皆も観光客の皆さんも全員参加の綱引きです。是非いらしてみて下さいね。

 

 今日は風来坊の風に誘われて、一人でドライブしてきました。日本海の海岸線を山下達郎(また、古いな〜)とともに。びっくりしました。海が夏の色になっていました。やはり、季節は夏に向かっていますね。この景色を皆様にお届けしなければ!!と思い、カメラを・・・。

 あれっ?カメラ、カメラが見当たらない・・・。げっ!!!思い出しました。そうなんです。私、やっちゃいました・・・。カメラを「選択」ならいいんですが、何と「洗濯」してしまったのです。悲しいかな残念な形に変形し動かねえ!!。どうしよ〜。

 

 またまた絶妙のタイミングで現れた若旦那。壊れたカメラと、いつになく慌てる若女将を見逃すはずがありません。「やっちゃいましたかあ。高かったのになあ。」と、小さな声でつぶやきながら、しかし聞こえるように、にや笑いを浮かべて去っていった若旦那。

 

 これはやばい!!弱みをにぎられてしまった・・・。日頃、些細なことでも鋭く口うるさく攻撃しているゆえ、少し怖いかも。でもでも、壊れてしまったものはどうにもならず、昔の大きな重いカメラを探し出し、バッテリーを充電しとりあえず、オッケー??少しは、いや十分反省しております。

 

 

 話がそれましたが、本当は辻井伸行さんのCDがどうしても欲しくて、買物に行ってきたのです。

 

 ついに、やっと購入することができました。

 

 ゆっくり鑑賞したいと思います。

 

 

 素晴らしい方ですよね。もちろんご家族も素晴らしい。

 

 早く聞きたいので、この辺で・・・。

 


 

2010年5月18日 22:40

 青いです!晴れてます!暖かいです!このごろ良い感じの湯村温泉です。

 

 こんな晴天の湯村に、愉快なお客様をお迎えすることができました。週末に豊岡の円山川でレガッタの全国大会が開催され、しかも、その勝者がさんきんにいらしてくれたんですよ。大きなレガッタを車に乗っけて!

 もちろん、夜は祝勝会で大盛り上がりです!!召し上がるビールの美味しそうなことといったら。

 本当にスポーツマンのおっちゃんは、いやいや、お兄さんは気持ちがいい!爽やかで元気ハツラツ!生涯青春で、全国を駆け巡ってくださいね〜!そして、またまた勝利の宴をさんきんでね。待ってま〜す。

     

 来週は中学二年の長女が、一週間学校を離れ社会勉強に繰り出すトライヤルウィークです。お世話のなるのは生徒それぞれで、保育園あり美容室ありレストランありの様々です。

 が、なんと!娘が選んだのは・・・。何と何と旅館なのです。喜んでいいものやら悲しんでいいものやら、まさに驚き!びっくりです。とにもかくにも、応援するのみ!頑張れや〜!!

 

 季節は爽やかなのに何故だか心癒されない私・・・。ちょっとでも緑に触れてみようかと、ミニトマト植えました。なんせ、往々にして育てるのが得意でない私・・・。大きくなれよ。美味しくなれよ。鉢に伸びた緑の新芽に語りかける今日この頃です。

 

 


2010年4月28日 22:05

 いやはや、時の経つのは早いもので、あらららら・・・。気が付けばひと月も筆をとっていないではありませんか・・・。

 わ〜い!!春休み!と喜んでいたのもつかの間です。桜吹雪の中、車を走らせ、♪桜吹雪にはらはらすがり〜♪なんて、すっかりアン・ルイスになりきっている間に時は流れ・・・。そう!新学期。しかも、もうその四月ともさよならです。

 

 行って来ました。中学校と小学校の参観日に。それぞれに進級した子供達、気持ちも新たに頑張っている様子に、子供のふりみて我がふりなおせ!!その通りです。少し?いやかなり?気分のだれていた私・・・。

 思い立ったら吉日です。今日が私の新学期と思い、若女将のお仕事に新たな気持ちで取り組んでいこうと思っております。とはいえ、気の弱い私ゆえに、みなさん、どうぞ励ましてやってくださいね♪

 

 まさに、世の中はゴールデンウィークに突入です!!ありがたいことに、さんきんも御予約の嵐!!観光にはもってこいのよい季節です。どうぞ、お気をつけてみなさんいらっしゃって下さいね。

 

 追加です。岡山方面から来られるお客様に、耳寄り情報です。鳥取道が開通しまして、かなり時間の短縮になります。しかも無料です。この機会に是非、新たな道に挑戦してみてくださいね。

 

 今日のおまけ♪参観日のあと、すごくコーヒーの飲みたくなった母である私達。そこで、なんと、あの“とみや旅館”さんのロビーでコーヒーを頂くことになったのです。これもひとえにお友達であるとみやの若女将さんのおかげ。旅館のロビーで頂くコーヒーは格別。美味しかった〜!若女将さんとお友達でよかった〜!!ご馳走さまでした。


 

2010年3月29日 22:05

 湯村温泉の荒湯が賑わっているな〜、良いことだ!良いことだ!!と旅館の経営者もどきに感激しておりましたら、、、。そうなんですよ。世の中は春休みになっておりました。どうぞどうぞ。ご家族で桜花爛漫の湯村温泉にいらして下さい。

 さんきんからは、湯村温泉が一望できる清正公園までの桜並木がご覧になれますし、荒湯からは、徒歩数分の正福寺の天然記念のしだれ桜が、ご覧になれます。昨日来られたお客様も、あ〜来週だったらな〜、なんてとても残念そうでした。

 本当につかの間ですが、いや、つかの間だからでしょうか?一時を咲き誇るはかない感、綺麗ですね。魅せられますね。

 

 さてさて、「大学の講義をうけてきました」みたいな、久し振りの勉強会に行ってきました。山陰海岸ジオパークのお勉強です。

 ジオパーク館の館長でもある講師の谷本先生が、とてもおもしろく分かりやすくご指導下さったおかげでいっそう興味がわき、是非、自分の目でこのジオパークを確かめてみたくなりました。

 

 あれよあれよというまに4月です。お子様連れのお客様も、我が家の娘達も、春休みをそれぞれに楽しんでいるみいたいです。この春休みは、日本全国宿題禁止令にしてあげたらいいのに、、、。と思う私は甘いでしょうか?

 

 さんきんにもう一つの春!いや、春の嵐?甥っ子の10ケ月の男の子双子ちゃんがやってきました♪

 忘れかけていた赤ちゃんのにおい♪すべすべお肌♪ぎゅっとしがみつくもみじの手♪すりすり抱きつく小さな体♪と気分は孫と遊ぶおばあちゃんですね。

 今だったらもう少しおおらかにできたかな〜なんて思いながら、いやいや体力の限界でしょと思いながら♪

 なんたって、圧倒的な可愛さの双子ちゃん!!我が家に可愛らしい春風を運んでくれました。我が家のアイドル元気にすくすく大きくなあれ!

 

 今週末は、力強くピンクに色付いた桜の蕾みを、来週末は、満開の桜を是非湯村温泉でご覧下さい。そして、春の宴を満喫あれ!!

 

2010年3月19日 22:05

 春色とみに濃くなる今日この頃です。いいですね〜、青い空。芽吹く木々の緑。桜の花の淡い桃色のふくらみ。あ〜おでかけした〜い!!と、胸騒ぎを覚えるのは私だけでしょうか?

 そう、思いついたら是非湯村温泉にいらして下さいね。ゆるきゃら、ほのぼのきゃらの“ゆ〜たん”もお待ちしています。なんともほのぼのと愛らしいキャラクターです。

 一つ気になっていた事が解決いたしましたので、報告したいと思います。きっと私と同じく気になっていたご両親はいらっしゃると思いますので。

 それはお雛様です。4月3日までにしまわないとお嫁に行き遅れるという迷信ですが・・・。ご安心下さい、何の根拠もないみたいです。ただ女性として、お片付けができないのはどんなものか。と、戒めるためにそう言われてるのではないかとのことでした。

 もちろん、お片付けは大切ですよね。しかし、三日に間に合わないことも何度かあった母としては、少しほっと胸をなでおろしたのでありました。遅くなっても母のせいではありませんからね〜。どうも我が家の娘達はゆっくりの雰囲気をかもしだしております。

 

 先日、絵本の会の皆さんと、“蘇武の里”というお食事処にランチに行ってまいりました。

 湯村温泉からですと、蘇武トンネルを越えて車で30分くらいでしょうか?手作りで、しかも出来立てのお豆腐を頂くことができます。

 自然に囲まれ、緑もいっぱいで、お天気の良い時には、庭でもお食事できるんですよ。お豆腐バイキングがありまして、色々な種類のドレッシングや薬味でたっぷりいただけます。

 旬の地元の食材を使われているので、安心、美味しい、ヘルシーでお腹いっぱい!!大満足のランチタイムでした。このよい季節に、ドライブがてらに、是非みなさんもおでかけくださいね。

 

 今日は珍しく、私もお勉強してまいります。それは、山陰海岸ジオパークについてです。ジオパークには興味があり、行ってみたいな〜と思ってますので、少しばかり学習してまいります。うららかな午後の学習、どうか眠りよ!私をいざなわないでおくれ〜。

 

2010年3月11日 22:05

 今日は春の陽気。昨日までの雪がうそのようです。女心だけでなく、春の天気も変わりやすかったのですね。というわけで、やっと家族のスキー道具の後始末できました。長い間、車庫にそのままで、誰やかれやが引っ掛かったものです。ごめんねごめんね。

 

 大好きなおなじみの御夫婦がいらして下さり、「美味い、美味い」のご満悦のお言葉をいただき、嬉しい限りです。

 なんたって、こちらのご夫婦はグルメ!!しかも滞在されるものですから、メニューを家族会議にかけて検討しなければなりません。

 もちろん特別メニューです。今回も松葉ガニ最後の3月ということで、しかもカニ刺しが大好物ということで、なんと!なんと!!6本ですよ〜!!

 カニ刺しをご覧になった時のあの笑顔、カニ刺しを召しあがったときのあの幸せそうなお顔をみたら、こちらまで嬉しくなってしまいます。

 おじいちゃんも、こちらの御夫婦が来られるとなると、セリにも気合が入るようです。これからも新鮮なお魚や、旬の食材でお迎えしますからね。

 

 

 そして、仲居さんいわく、化石先生?もお見えになりました。

 

 ごめんなさいね、知識が無くて。

 

 今、篠山で話題になっている化石を発掘され、また全国各地で講演されている、あの化石先生だったのです。

 

 考古学学会?ではなく、今日は楽しいお仲間と、春の宴とご機嫌麗しいおじ様達でした。

 

 昨日は娘の通う中学校の卒業式でした。娘が帰ってくるなり、熱く語るのです。卒業生のゆか先輩の答辞に感動した!!と。昨年の自分の小学校の卒業式にも涙を見せなかった娘なのに。感動するって、心が響くっていいですよね。どんな答辞だったのかなあと、思いをはせているうちに、二年後の娘の卒業式に景色がかわり・・・。やばい!すっかり卒業生の母の心境になっていました。

 

 

 

 風薫る春にさんきんが送る、春だから但馬牛しゃぶしゃぶ季節限定プランです。

 

 あの“はまだ”但馬牛をしゃぶしゃぶで。

 

 とろける霜降り但馬牛をたっぷりお召し上がり下さいね。

 

 

2010年3月3日 22:05

 弥生3月桃の節句となりました。そうです。この時期は三人姉妹の母として、今年も雛人形を飾ることの出来る喜びに感謝せずにはいられませんね。今年も娘達が飾ってくれました。

 

 しかし、子供達が成長するにつれて持ち物も増え、なかなかお雛様を飾る場所さえ思案しなければなりません。

 

 良かったあ、小さいお雛様で。

 

 もし大きな段飾りだったら、こうして毎年のように飾ってもらえることはなかったでしょう。

 

 せっかくですものね。暗い箱の中ばかりでは寂しいですもの。広い明るい場所でお披露目してあげなくちゃあね♪そして、娘達を見守ってもらわないとね。

 

 かくいう子供達も、期末テストが始まったり、授業も追い込みに入ったり、卒業式の練習が始まったりの慌しい三月です。旅立ちの時期ですね。夢を胸に羽ばたいてほしいものですね。

 

 夢といえばオリンピック、終わりましたね。本当に感動をありがとう!!きっとみんなが、それぞれに熱い思いを胸に心を強く動かされたと思います。本当に、忘れかけていた色々なこと、思い出させてくれました。勇気、あきらめない気持ち、感謝、挑戦し続けること、思いは伝わること。

 

 ちょっとあきらめかけていた人、弱気になっていた人、そんな人達も、もう少し、もうちょっとだけやってみよう、我慢してみよう、頑張ってみよう、と励まされたことと思います。

 金メダルは人それぞれに違います。自分のたった一つの金メダルを得ることができたらいいですよね。人生はオリンピックではないのですから、ナンバーワンの金メダルでなくていいんじゃないでしょうか?オンリーワンの金メダル獲得できたらいいですね。

 

 さあ、明日は大好きなおなじみさんのご夫婦が松葉ガニを召し上がりにいらしてくれます。楽しみだな♪お会いできるの。さあ、ひと頑張りひと頑張り!!

 


 

2010年2月24日 22:25

 今日も青空!湯村も青空!春の足音が、いえいえ、春の気配が目に耳に肌に感じられるようになりました。そして、鼻にも目にも春の気配が、、、。そうです、花粉の飛ばない春はないものでしょうか?

 今年はなんと娘まで、、、。はっくしょん、はっくしょん。ずるずる聞こえてきます。そしてゴミ箱にはティッシュの山が。あらららら、パソコンに向かっている間にも何度くしゃみをしたことでしょう。全国の花粉に悩まされている皆さん、ただただ忍の字ですね。

 

 さんきんにやってきた綺麗な春をご覧下さい。

 

 生命力に満ちたこんなに濃い桃色。おじいちゃんが手がけている梅の花です。

 

 こちらは紅梅ですが、もう一つ白梅もあるんですよ。紅白両方並んで咲く日が楽しみです。

 

 

 二月のさんきんの人気プランランキングは!!

 1位   松葉ガニ一枚付けと焼ガニ、カニサシプラン

 2位   松葉ガニ一枚付けと但馬牛(ステーキ)贅沢プラン

 3位   1日2組限定!松葉ガニ一枚付けプラン

 

 でした。今年は松葉ガニもお高くて、、、。しかし、本場本物の松葉ガニを召し上がっていただこうと、おじいちゃんも頑張ってセリ落としてまいりました。

 そんな高価なカニを、できるだけ鮮度のよいまま、美味しく召し上がっていただこうと、母も私も厨房で奮闘してまいりました。そんな松葉ガニもあと一ケ月ばかりとなりました。

 松葉君、今年もありがとう。さんきんに多くのお客様を運んでくれて。そして、お客様に美味しいの笑顔を届けてくれて。う〜ん、迷っているあなた、日本海の幸、恵、松葉ガニ、あとわずかですよ。お待ちしてます。

 

 

2010年2月15日 22:24

 立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い湯村です。今年はいつでもゲレンデに雪が豊富で、さんきんにもスキー、スノボー遊びのお客様が沢山いらっしゃいました。

 雪遊びの後のあの筋肉が少し固くなったような冷えたような体をいやすのは・・・。そう、アフタースキーの温泉は最高です!!

 そして、筋肉をほぐしほっこりした後のカニスキは、またまた最高!!たまりませんよね。その上、先週末は、お食事の後で荒湯にあがる冬の花火までご覧になれて、冬の休日フルコースでお楽しみいただけたのではないでしょうか。

 

 さて、昨日はバレンタインデー。娘達はチョコ作りに励んでいました。

 誰にあげるのかな?誰が好きなのかな?と聞いてみますと、なんと友チョコです。 女のお友達同士で交換し合うのだそうです。

 そうか、少々がっかり。でもでも、家族にも、もちろん私にも可愛くラッピングしたチョコ、プレゼントしてくれました。

 なんと、それが美味い!!また、お願いしなくちゃあ!

 

 そしてモーグル、上村愛子さん頑張りましたね!!感動しました!!当日の20数秒のためだけに、四年間、いやいやそれ以上、この時のために自分と戦いながら、努力を重ねたこと、凄いです。期待が高まるほどにのしかかるプレッシャーがどれだけ重たかったことか。滑りきった愛子さんは素晴らしいです!!

 

 私はもうだめです。きっと心臓が飛び出してしまいます。その前に、胃が痛くなってスタート地点にさえ立てないかもしれません。そうです、あの場所のスタート地点に立てるというだけでも素晴らしいことなのです。アスリートなら誰もが一番を目指すでしょう。でも、それまでの過程や見えない部分も大切なのではないでしょうか。

 

 愛子さんの滑りを見て、見えない今までの彼女の努力とか情熱とか、支えてくれる周りの人とか、見えない大切なものが見えてくるから私達は感動し、知らず知らずの内に応援してしまうのではないでしょうか?

 一生懸命に取り組んでいる人は、語らなくても、その見えないものが確かにその人と共に存在しているように思えます。

 

 昨日は、日本中の多くの人々が、愛子さんに心の中で金メダル贈っていることと思います、そう、私のように。ありがとうの言葉とともに。

 感動して勇気もらいました。一生懸命の姿は美しく尊いです。このごろの私の一生懸命、あるかしら?少し歳を重ねて、一生懸命を恐れているように思えます。

 

 最後に節分の日、娘達と恵方巻き、巻き巻きしました。そして娘達は無言のまま、一本丸かじり完了しました。これで今年はばっちりでしょう!!

 


 

2010年1月25日 22:24

 何だかんだと言いながら、雪のよく降る今年の湯村です。

 お客様が荒湯にお散歩に出られる時、長靴をお勧めするのですが、いつも大笑いです。それは、湯村人はみんなマイ長靴を持っている!と、ついついおしゃべりしてしまうからです。やはり都会人は、大人になったら長靴は履きませんよね・・・。私もたまには長靴よりブーツ履きたいな〜。

 

 湯村の小学校、中学校は、毎年冬にはスキー遠足があります。こんなに近くにゲレンデがあるというのに、やはり親心、スキー遠足の前に一回体慣らしに連れてきたいな〜と、行ってまいりました。

 

 もうべちゃ雪になっているかな〜?と心配もしましたが、暖かい日が数日あったにもかかわらず気持ちの良いゲレンデでした。やはり山は寒かったですが、ときおり覗く太陽の日差しがとても心地良く、体も心も温めてくれました。

 

 娘達のスキーウェアが小さくなり、スキー板が短くなり、喜んでいた可愛いいピンク色のスキー道具が恥ずかしくなり、かっこいい色がいいと言い始め、断然私より上手な娘達。プラスチックスキーでこけていた頃が昨日のような、遠い昔のような、成長と時の流れを感じたゲレンデでした。

 

 そうそう“世の中の旦那様の超お手本”のお客様がいらして下さいましたよ。奥様方、必読です!!その旦那様の座右の銘は“貯金、勉強、嫁孝行”なんです。

 やるでしょ〜。やっぱり、嫁となり妻となったからには、最後の嫁孝行ははずせませんよね。そして旦那様方、“貯金、勉強”は人それぞれでしょうけども、最後の嫁孝行だけはくれぐれもお願いしたいと思います。

 また来年もカニを食べに来るぞ!!と、お帰りになった旦那様達。次回お会いする時も、座右の銘が変わらぬことを信じてお待ちしています。必ずね、お待ちしています。

 もうすぐ節分。寒さの厳しい二月がやってまいります。夜明けの来ない朝は無い、春の来ない冬は無い、さあもうひとふんばり、体調を崩さないように笑顔笑顔と、眉間に皺のよった自分に言い聞かせている若女将でした。

 

2010年1月15日 22:24

 今日も雪の舞う湯村温泉です。もうそろそろ青空が見たいな〜!とメールを送ると、友達が青空の写メールを送ってきてくれました。なんだか嬉しいような?羨ましいような?春を待ち焦がれている若女将です。

 

 このお客様がいらしてくれないと、さんきんの新年は明けません!!というほどに、毎年一月にいらして下さる岡山のおなじみおっちゃん達、おな〜りー!!そう、毎度ながらホロ酔いで!!

 

 もう嬉しんだな〜!無条件で楽しいおじちゃん達です。「ぼっけえ雪じゃの〜」「すげえ降ったんじゃの〜」飛び交う岡山弁も懐かしいです。

 

 出発前の駅のベンチで始まり、電車の中、宴会、朝食、帰りの電車と、お酒を楽しむのに時間も場所も選びません。だって、仲間でいるだけで愉快なおっちゃん達ですから。

 

 こちらの写真を撮った時も、「おいおい、ブログにのるんじゃね〜か?」と、おっちゃん達。「もちろん、決まっとるが〜」と私。いつも見ててくれてありがとう。ちょっと遅くなりましたが、登場しました〜!

 

 でもね、「元気にやっとるか?」と、いつも私のことを心配してくれる、本当にお父さんのようなおじちゃん達なんです。ありがとう。今年も会えて良かった。これでさんきんも、新年を迎えることができました。今年もまた頑張らねば!!

 

 ところで、お昼のテレビ番組「upあっぷ」をご存知ですか?

 その番組で湯村温泉が紹介されるんですよ〜!1月20日14時から関西テレビ放送です。及ばずながら湯村なでしこも登場して、ほんの少し湯村を紹介しております。どうぞご覧になってくださいね。

 もちろん、湯村なでしこというわけで、わたくしめもお着物をはおり、その上、久し振りに御髪までもセットしていただきました。

 いつもは自分でまとめていただけの御髪でしたので、お着物独特の前髪の立ち上がりに娘達いわく、「お〜リーゼントみたい。ヤンキーみたい。」と絶賛??しておりました。

 

 

 最後になりましたが、主人と私、賞状をもらいました。今年になって。それは“お正月がんばったで賞”です。くれたのは“家族研究会お手伝い部”からで、なんと会長は娘です。そうです、娘達が私達にくれた感謝状でした。

 

 嬉しかったです。年末年始の忙しさが癒されました。日々の慌しさに追われ、カリカリしたり、理不尽に当たったりしたこともあったのに、、、。こちらこそ感謝です。ありがとう。

 

 娘達には“お手伝い頑張ったで賞”を送りたいと思います。ありがとう。そして、今年こそカリカリしないように心掛けたいです。いや、心掛けれますように・・・。いやいや、心掛けます!!

 

 たった今、決定しました。今年の私の目標、漢字一文字は“笑”です。

 

2010年1月8日 22:24

 明けすぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます。本年もこの小さな家族旅館さんきんを宜しくおねがいします。

 

 雪の舞う、白銀の世界の新年を迎えた湯村温泉です。しかしながら、多くの皆様にさんきんにお越し頂き誠にありがとうございました。

 

 一年の計は元旦にありと申しますが、満員御礼のさんきん、今年もこの調子で寅の勢いに乗って家族一丸となり、皆様の笑顔作りのお手伝いさせて頂こうと思っています。

 

 今年はトラ!我が家の次女もトラ!年女です!早いもので小学六年生、最上級生です。

 何か新しいことにトライできる、いや、トライする一年にしたい!そんなさんきんファミリーです!

 

 まだまだ天気予報には雪だるまが、、、。どうぞみなさま、お気を付けて湯村温泉にいらして下さいね。そして、風情のある雪の湯村温泉をお楽しみ下さいね。

 

 

 

戻  る